各ペット霊園ではその都度の供養を初め、毎月もしくは春秋のお彼岸、お盆などに合同の供養祭も執り行います。
合同供養祭には多くのお客様のご参加があります。
初七日、35日、49日、1周忌、3回忌などの忌日に個別にペット霊園で法要を執り行うことができます。
前もっての予約が必要で、僧侶の読経付きが普通です。
塔婆などを依頼することもできます。
毎月1回供養祭をおこなうペット霊園が増えています。
ほとんどが予約制で自由に参加できます。
参加費は5千円~1万円(税抜)が一般的です。
春秋のお彼岸やお盆などに亡きペットをしのび、供養する大掛かりな供養祭が各ペット霊園ごとに執り行われます。
供養祭、慰霊祭、大法要など呼び名は霊園ごとに異なりますが、内容的には生花による大きな祭壇を祀り、僧侶による読経、説話、焼香、記念講演など大きな違いはないようです。
どの霊園にも多くの参加者があり盛大に供養されます。
忌日法要 | 月例法要 | 供養祭 | |
---|---|---|---|
真心動物霊園 【多摩地区】町田市(相模原市/大和市) |
初七日、49日、1周忌、など予約制 | 毎月第2土曜日 (3・7・8・9月除く) |
春・秋のお彼岸供養祭 3月・9月 |
ペットエンジェルゲイト 【23区北西部地区】豊島区(横浜市/川口市) |
初七日、49日、1周忌、など予約制 | 横浜のみ 毎月1回 |
春・秋のお彼岸供養祭 3月・9月(東京・川口) |
東京動物霊園 【23区北部地区】北区(厚木市) |
初七日、49日、1周忌、など予約制 | ― | 動物慰霊祭 5月 |
城南ペット霊園 【23区南部地区】品川区(川崎市) |
初七日、49日、1周忌、など予約制 | ― | 合同慰霊大祭 6月 |
たんぽぽ墓苑 【23区東部地区】台東区&江東区(千葉市/習志野市) |
初七日、49日、1周忌、など予約制 | 東京、千葉、津田沼各園 毎月1回 |
春彼岸3月、お盆7月 秋彼岸9月、大慰霊祭12月 |